Kikkoman Live Kitchen Tokyo 一流のシェフの料理がライブで見られる
What’s Live Kitchen
ライブキッチンってどんなだろ
と思って行ってみたのが
有楽町にある
KIKKOMAN
LIVE KITCHEN TOKYO
有名シェフがデモンストレーション
ただ見るだけではなく
ちゃんとコースで
頂けるというから
お誘いいただいて
ワクワクしながら出かけました
11月は三國シェフ
シェフのトークが面白くて
お料理は
食べる方が好きという私みたいな
タイプでも
飽きずに楽しめました
場所がとっても便利すぎて
電車を降りて
雨に濡れずに行けます
待合スペースでは
こんなBARコーナがあり
使用している木材は
昔KIKKOMANの工場で
使用されていたもので
ほのかにお醤油の香りがしました
そういえば
KIKKOMANって
ワインも手がけていたのですよね
マンズワインが
そうでした
世界中で売られている
お醤油
SOY-SAUCE
普通に通じるって
考えてみたらすごいこと
他にそんな調味料ないですものね
さて
ライブキッチンは7時からスタート
先月のテーマは京都の食材
京都好きの私は
嬉しい限り
コースで
お酒のペアリングも楽しめるので
グラスがこんなに
たくさん!
美しく配列されていました
まず最初は
前菜
三巨匠の宝箱
(和の村田吉弘・洋の三国清三・中華の脇屋友嗣)
この蓋
斜めから見ると
オリンピックカラーになっているんですよ!
2020年を意識して
素敵に演出されてます
中はこんな感じの
贅沢な前菜
お次は
フカヒレの元気の出るスープ
それから
お刺身は
鯛のこぶ締め
こちらを
3種類のお醤油でいただきました
そして
これがまた濃厚で
京野菜と伊勢海老のビスク風
伊勢海老のお出汁が最高でした
肉料理は
ヒレステーキを
なんと贅沢にトリュフソースで
付け合わせのお野菜は
京野菜を5種
まだ続きます
うなぎの飯蒸しと赤だし
お米もツヤツヤで立ってました
デザートは2種類
マンゴープリンとチョコレートムース
全て
ものすごい食材でした
その食材について
三國シェフのトークを
聞きながら
調理の方法を聞きながら
頂くと
美味しさはまた
格別
ペアリングのお酒も
どんどん進んでしまいました
ペアリングは3種と5種と
選べます
お酒のみのお値段は
3種コースで5000円
5種コースで7000円
あまりお酒が強くない人でも
選べるのが嬉しいですよね
それにしても
豪華な贅沢ディナー
12月は三重県の食材
1月は北海道
2月は福島県
(コースのお値段は月によって変わるみたいです)
毎月違う食材と巨匠の料理を
楽しめる
そんなレストラン
期間限定の営業らしいので
いつか行こうでは
遅いかもしれませんよ!
詳しくは
https://www.kikkoman-livekitchen-tokyo.com/menu_01.html#menu
寒い冬でも
食べ終わったら
そのまま外に出ないで
地下鉄から帰れるのも
魅力ですね
ほら
私寒がりなので